HOME | 活動報告 | 定例研究会

活動報告(定例研究会)

特定非営利活動法人キャリアサポート研究会 ご紹介


【現在までの活動報告】
 
★2007年1月19日
キャリアサポート研究会は、大学生のキャリア形成支援活動をどう創りあげ、「学びと成長」のサポートを研究・実践する目的で、自主的な組織として2007年1月に設立されました。
(当時の名称:学生キャリアサポート研究会)
 
★2014年10月9日
2014年10月9日、設立総会を開催し、2015年1月から特定非営利活動法人(NPO法人)として活動しております。
(当時の名称:特定非営利活動法人学生キャリアサポート研究会)
 
★2015年7月1日から2016年3月31日
東京都中野区から区民公益活動推進基金からの助成金を受け、「若者・学生への就労支援で『元気な中野』創造計画」を実施、若者・学生、とりわけ就労に不安があったり、コミュニケーション苦手、退学予備群、学習障害がある方を支援することにより、「元気な中野」を創造し、個性ある教育・研究機関と中野区が結びつく事業を実施しました。
 
★2016年5月20日
2016年5月20日、総会を開催し、「特定非営利活動法人学生キャリアサポート研究会」を「特定非営利活動法人キャリアサポート研究会」に名称を変更しました。理由は、若者・学生支援だけでなく、保護者や中高年層からもキャリア支援の要望があり、「学生」だけでなく、年齢層を問わず支援を展開していく目的としたからです。
 
★2017年4月12日から現在
駒澤大学経済学部で「キャリア・デザイン応用」授業のコンテンツを提供しています。
 
★2021年6月27日から現在
国家資格キャリアコンサルタント更新講習「就職氷河期世代支援塾(技能講習)」を開始しました。
 
★2022年6月12日から現在
国家資格キャリアコンサルタント更新講習「厚生労働省報告書掲載ツールの使い方・治療と仕事の両立支援コース(技能講習)」を開始しました。
 
★その他、キャリアカウンセリング、キャリアコンサルティング、中野区社会福祉協議会の就労支援企画、専門学校の授業、中小企業の若手職員研修などを実施しています。
 



★特定非営利活動法人キャリアサポート研究会 ご紹介
 
1.【研究会の目的】若者・学生をはじめとする市民の「学びと成長」及びキャリアを支援し、社会に貢献すること
【特定非営利活動法人(NPO)が目指すこと =ビジョン・目的】
キャリアサポート研究会は、若者・学生をはじめとする市民の「学びと成長」及びキャリアを支援し、社会に貢献することをその使命とします。
若者・学生をはじめとする市民への「学びと成長」及びキャリア支援は「協力」・「協同」・「自立」をモットーとし、大学を始めとする教育機関、キャリア支援に関わる様々な団体、企業、専門家、行政との協働、連携で進めます。
「人」、「地域」、「社会」との結びつきを大切にし、キャリアコンサルタントや主旨に賛同する方、企業、非営利組織、協同組合と共に、社会に出て活躍できる学生・市民の成長を応援します。
「特定非営利活動法人キャリアサポート研究会」は、大学生協らしいキャリア形成支援活動をどう創りあげ、学生の「学びと成長」のサポートを研究・実践する目的で、自主的な組織として2007年1月に設立され、2022年1月で15周年となりました。
 
2.若者・学生をはじめとする市民への「学びと成長」及びキャリア支援
◎気軽に受けられる相談機関として、キャリアカウンセリングを日常的に行っています。
◎中野区からの助成金で就活支援セミナー、相談会を開催し参加者から「大いに役立つ」(75%)と高い評価をいただきました。(2015年度)
◎中野区社会福祉協議会の就労支援企画に協力し、セミナーやキャリアカウンセリングを実施しています。(2016年度から2018年度まで)
◎就労支援ツールとして、「大学生協のキャリ活」、「就活応援ステーション」、「就活コンプリートキット」、「柳本新二監修 “SPI完全突破eラーニング”」を開発、運営、普及をしてきました。合同会社説明会、講演やセミナー、キャリアコンサルタントによる就活相談会も開催しています。
◎「就活応援ステーション」は、大学生協の活動としてNHK、朝日新聞やテレビ東京でも紹介されました。また、日本キャリアデザイン学会でも報告をしました。
 
3.キャリア支援者のための勉強会は15年、6,500名以上の方が参加!
◎2015年1月からは、特定非営利活動法人(NPO法人)として活動しております。
◎毎月、定例研究会を開催し、180回実施し、6,000名以上の方が参加されました。また、特別研究会も600名以上参加され、参加者は、キャリアコンサルタントを中心に大学教員・大学職員・学生・企業人や若者・学生・未就労者のキャリア支援に関心ある方です。(定例・特別研究会のアーカイブ(概要)はホームページの活動報告に掲載しています。
◎エニアグラム心理学勉強会は、2018年6月から開始し、36回の実施、述べ1,000名以上が参加しています。また、ビジネストークレッスンは、2018年11月から開始し、20回の実施、延べ70名以上の方が学んでいます。
◎研究会に参加されてアンケートにお答えいただいた方に、JCDA活動への参加証明(5ポイント)を付与、または、別団体の方で参加証明書をご必要な方はメールで送付しています。
 
4.駒澤大学「キャリアデザイン応用」の授業のコンテンツを提供しています。
◎理事長田中が駒澤大学の非常勤講師として、2017年4月から年間30コマの授業を行っており、そのカリキュラム(コンテンツ)を作成し提供しています。
◎研究会の賛助会員がアシスタントを務めています。
 
5.就労支援企画、柳本新二監修 “SPI完全突破eラーニング”
https://npo-career.org/SPI.html
◎SPI問題が空き時間にスマホのWebでできます。
◎駒澤大学でSPIの教材で、約1,000名が利用して成績がアップし、就活に役立っています。
 
6.就活応援ステーション(実績)
◎「就活応援ステーション(就ステ)」は、就労支援企画として大学生の憩いの場として企画し、NHK、朝日新聞やテレビ東京でも紹介されました。また、日本キャリアデザイン学会でも論文発表をしました。
◎「就ステ」は、就活中の学生に大学生協渋谷会議室スペースを期間限定で開放し、就活支援を行っていました。
 
★定例研究会の報告
 
第1回から第10回
第11回から第20回
第21回から第30回
第31回から第40回
第41回から第50回
第51回から第60回
第61回から第70回
第71回から第80回
第81回から第90回
第91回から第100回
第101回から第110回
第111回から第120回
第121回から第130回
第131回から第140回
第141回から第150回
第151回から第160回
第161回から第170回
第171回から第180回
第181回から第190回
第191回から第200回