HOME

あなたのより良き
生活と仕事のために。

 
キャリサポート研究会のキャリアコンサルタントが、
あなたの悩みや迷いを解決し、いきいきとした
生活と就労ができるようにお手伝いします!

<ご案内>
知識・技能をブラッシュアップする国家資格キャリアコンサルタント更新講習
 
2023年6月11日(日)9時30分から12時 
厚生労働省報告書掲載ツールの使い方・治療と仕事の両立支援コース(技能講習)
〇厚生労働省の指定を受けた国家資格キャリアコンサルタントの4時間の更新講習で、治療と職業生活の両立に悩む相談者とラポールを築き、意思決定を支援する技能を習得する講座です。
〇今までの参加者の感想「あたたかなアットホームな雰囲気で、受講生に対し受容的でとても良かったです。このようなあたたかな受容的な態度だからこそ、多くの方を支援できていらっしゃるのだと感じ学ばせていただきました。」
 詳しくはこちら
 
2023年730日(9時30分から12時 
就職氷河期世代支援 「入門:強み発見コース」
◆Webセミナー:事前学習1.5時間が必要、当日2.5時間 (0.5時間の習得度試験を含む)
〇就職氷河期世代支援は、厚生労働大臣の指定する技能講習として、就業体験が少ない氷河期世代の就活支援の技法について、実践に活用できる厚労省ホームページ掲載のインフォーマルアセスメントを用いて学びます。
 詳しくはこちら
 
2023年7月30日(日)13時30分から17時
就職氷河期世代支援 「基礎:成果の棚卸コース」
◆Webセミナー:事前学習1.5時間が必要、当日3.5時間 (0.5時間の習得度試験を含む)
〇就職氷河期世代の労働者に対する支援の項目のうち、インフォーマルアセスメントツール「2-4.何が成果につながったかを考えよう(経験振り返りシート)」の活用方法を習得します。相談者が自己分析から仕事分析につながる、過去の経験・成果の棚卸を行い、「何が」成果や評価につながった行動であったかを振り返ることで、職務経歴作成につなげることができます。
 詳しくはこちら
 
 
<ご案内>
 2023年6月22日(木) 第191回キャリアサポート研究会
◆講演テーマ:
 氷河期世代をはじめとする就職困難者の支援事例から考える
 
◆講演者:
 国家資格キャリアコンサルタント
 就労支援アドバイザー
 橋本 光生 様
 詳しくはこちら
 
 
<ご案内>
 2023年7月13日(木) 第192回キャリアサポート研究会
◆講演テーマ:
 キャリア教育とキャリアコンサルタントとしての支援
 
◆講演者:
 モアユアセルフ more yourself 代表
 山内 雅惠 様
 詳しくはこちら
 
 
 <ご案内>
 シネマリーディングは、キャリアサポート研究会会員は特別価格ですのでとってもお得です!
 資格取得やキャリアコンサルタントとしての知識・スキルアップに効果的です!

 

本が積み上がってるあなたへ贈る、
映画の原理のサイエンス速読。

 
◆12月15日特別研究会で話題になったシネマリーディングです!
◆4月27日特別研究会でもご紹介しました。
 
参加者からは以下の感想をいただきました。
「速読は初めての体験でしたが、成果がすぐに現れて驚くとともに、脳の不思議を勉強させていただきました。」
「速読トレーニングの効果を体感することができました。読書量を大きく増やすことでキャリアコンサルタントとしての勉強などに役立つと思いました。」
詳しくはこちら
 
 
 キャリ・ア・プロに相談してみませんか?就労相談のワンストップサービス
 働くこと、生きることでのご相談はこちらからどうぞ。
詳しくはこちら
 

活動の紹介

キャリアサポート研究会について

より良き生活と仕事のために、キャリアサポート(学びと成長支援)をお手伝いします!
キャリアサポート
 

キャリアカンセリング

<WebカウンセリングもOK!>
キャリ・ア・プロに相談してみませんか?就労支援、労働相談のワンストップサービス

キャリアサポートサービス

<働くこと・生活することを支援します>
24時間・365日受付コールセンターで「就労相談窓口」、「生活相談電話サポート」、「トラブル出動サポート」にプラスして、「キャリ・ア・シフト」が付帯されています。

キャリアコンサルタントの方々へ

<入会のお誘い>
賛助会員になると毎月定例の研究会に無料で参加出ます。

 

学び支援動画

<研究会活動一般>

<相談を考えている方向け>

<キャリアコンサルタントあるいはキャリアコンサルタントを目指している方々向け>