HOME

あなたのより良き
生活と仕事のために。

 
キャリサポート研究会のキャリアコンサルタントが、
あなたの悩みや迷いを解決し、いきいきとした
生活と就労ができるようにお手伝いします!

<ご案内>
 2025年4月26日(土) キャリアコンサルタントのためのSE™初級コース 開始します!
 ◆セミナー概要:
 ◯NASA(アメリカ航空宇宙局)でも使われているポリヴェーガル理論と新しいトラウマ療法「ソマティックエクスペリエンシング」を学びます。
 ◯現代社会でイライラや焦燥感が強い方、うつ、凍りつきのある方へのアプローチを学ぶことにより、クライエントへの働きかけがわかります。
 ◯講師の花丘ちぐさ先生は、NPO法人キャリアサポート研究会の定例研究会に2度ご登壇いただきたいへん好評だったのために、このコース開催によりさらに学びと実践を深めることになりました。
詳しくはこちら
 
<ご案内>
 2025年1月16日(木) 第210回キャリアサポート研究会
 ◆講演テーマ:
  人生まだまだこれからだ!!
   - シニア世代キャリコンが活躍できる新たな領域のヒント -
詳しくはこちら
 
<ご案内>
 2025年2月20日(木) 第211回キャリアサポート研究会
 ◆講演テーマ:
  昨今の大学の就職支援の傾向と大学生の特徴を知り、
  社会人への移行を考える
詳しくはこちら
 
<研究会会員のみなさまへ執筆依頼>
 NPO法人設立10周年書籍出版
  NPO法人キャリアサポート研究会( https://npo-career.org)は、2025年にNPO法人設立10周年となることを記念して、「学びと成長」及びキャリアを支援し、社会に貢献することを目的に書籍を出版することにしました。
 2025年4月1日に、アマゾン( http://www.amazon.co.jp)から出版予定です。
 なお、書籍の執筆にご協力いただける研究会会員には書籍を贈呈させていただきます。
  詳しくはこちら
 
<ご案内>
 2025年4月1日から年会費(研究会会員:賛助会員・運営会員)を改定しますので、ご了承ください。
   諸物価高騰のため、入会金は無料ですが、年会費を改定させていただきます。
   現在、クレジットカード決済で自動継続の方は、継続を停止させていただきましたので、4月から新たな手続きが必要となります。
   なお、2024年11月現在会員で2025年4月からも継続し、設立10周年書籍にご執筆いただく方は書籍を贈呈させていただきます。
  詳しくはこちら
 
<ご案内>
 未来を支える力へ 
 NPO法人キャリアサポート研究会の紹介映像をどうぞご覧ください。
 
 紹介映像の中で、入会金無料、年会費8,000円は2025年4月からです。
 現在は、年会費6,000円ですが、2025年1月から3月までは3,000円とします。
 詳細は、以下の入会のご案内をご覧ください。
詳しくはこちら
 
 
<ご案内>
 2025ビジネストークレッスン[ご希望日時オンラインコース]
 ビジネストークレッスンをご希望日時にオンラインで、さらに1対1のプライベートレッスンで学ぶことができます!
 オンラインで仕事やコミュニケーションを取ることが多くなりましたが、リアルとは違うことを意識して行っていますか?
 コミュニケーションの取り方が違うことを理解してビジネス(仕事)をしませんか。
 採用面接やグループディスカッションなどの対策にもご利用ください。
 詳しくはこちら
 
 
<ご案内>
【研究会会員限定】 挫折しない納得の速読法「シネマリーディング」
読みたい本が積み上がってるあなた(キャリアサポート研究会会員)へ贈る、誰でもできる科学的で挫折しない簡単速読法。
申込締切:2025年2月24日(月)24時まで
詳しくはこちら
 
 
 

<国家資格キャリアコンサルタント更新講習 ご案内>

 キャリアサポート研究会では、厚生労働省キャリア・コンサルティング導入・展開事例検討委員や厚生労働省キャリアコンサルティング技法氷河期世代支援ワーキング委員を務めたキャリアコンサルタントが更新講習の講師です。
 実践で役立つ講習で、研究会会員ですと受講料もお得になります。
 
◎就職氷河期世代支援「入門:強み発見コース」【2月2日開催】
〇講座の概要
 就業体験が少ない氷河期世代の就活支援の技法について、実践に活用できる厚労省ホームページ掲載のインフォーマルアセスメントを用いて学びます。
 就職氷河期世代の労働者に対する支援の項目のうち、インフォーマルアセスメントツール「2-3.好きと得意を明確にする質問シート」の活用方法を習得します。ロールプレイングを行い、相談者とキャリアコンサルタントが協働で相談者の強みを発見し、強みを見つけることが相談者の自信につながることを体感します。
 ツール開発者の講師とともに、氷河期世代の自信を取り戻す支援者を目指しましょう。
 ◆日時:2025年2月2日(日)9時30分から12時
 ◆申込:振込締切:1月20日(月)24時、定員になり次第、締切
 詳しくはこちら
 
◎就職氷河期世代支援「基礎:成果の棚卸コース」【2月2日開催】
〇講座の概要
 就業体験が少ない氷河期世代の就活支援の技法について、実践に活用できる厚労省ホームページ掲載のインフォーマルアセスメントを用いて学びます。
就職氷河期世代の労働者に対する支援の項目のうち、インフォーマルアセスメントツール「2-4.何が成果につながったかを考えよう(経験振り返りシート)」の活用方法を習得します。
 相談者が自己分析から仕事分析につながる、過去の経験・成果の棚卸を行い、「何が」成果や評価につながった行動であったかを振り返ることで、職務経歴作成につなげることができます。
 ツール開発者の講師とともに、氷河期世代の自信を取り戻す支援者を目指しましょう。
 ◆日時:2025年2月2日(日)13時30分から17時
 ◆申込:振込締切:1月20日(月)24時、定員になり次第、締切
 詳しくはこちら
 
◎厚生労働省報告書掲載ツールの使い方・治療と仕事の両立支援コース(技能講習)【2月9日開催】
〇講座の概要
キャリアコンサルタントが、治療と職業生活の両立支援を求める相談者の背景を理解し、共感・ラポールを築き、意思決定を支援するキャリアコンサルティングを実践する技能が、習得できる講座です。
厚生労働省委託「労働者等のキャリア形成における課題に応じたキャリアコンサルティング技法の開発に関する調査・研究事業」の担当者が講師です。
 ◆日時:2025年2月9日(日)9時30分から12時
 ◆申込:振込締切:1月27日(月)24時、定員になり次第、締切
 詳しくはこちら
 
◎ジョブ・カードを用いた学生支援(技能講習) 【2月9日開催】
〇講座の概要
厚生労働大臣の指定する技能講習として、学生から在職者、求職者など幅広い方に「生涯を通じたキャリア・プランニング」及び「職業能力証明」のノウハウを学びます。
現場で使える厚労省推奨するジョブ・カードポイントの解説及び効果と活用法を説明しますので、学生から在職者、求職者など幅広い方へのキャリア支援ができます。
教育領域で、大学生・専門学校生が対象ですが、ジョブ・カード作成支援ですので求職者など社会人でも応用できる講座です。
キャリアサポート研究会の更新講習 厚生労働省報告書掲載ツールの使い方・治療と仕事の両立支援コースと同じ日に受講することも可能です。
 ◆日時:2024年2月9日(日)14時から17時
 ◆申込:振込締切:1月27日(月)24時、定員になり次第、締切
 詳しくはこちら
 
 

活動の紹介

キャリアサポート研究会について

より良き生活と仕事のために、キャリアサポート(学びと成長支援)をお手伝いします!
キャリアサポート
 

キャリアカンセリング

<WebカウンセリングもOK!>
キャリ・ア・プロに相談してみませんか?就労支援、労働相談のワンストップサービス

キャリアサポートサービス

<働くこと・生活することを支援します>
24時間・365日受付コールセンターで「就労相談窓口」、「生活相談電話サポート」、「トラブル出動サポート」にプラスして、「キャリ・ア・シフト」が付帯されています。

キャリアコンサルタントの方々へ

<入会のお誘い>
賛助会員になると毎月定例の研究会に無料で参加出ます。

 

学び支援動画

<研究会活動一般>

<相談を考えている方向け>

<キャリアコンサルタントあるいはキャリアコンサルタントを目指している方々向け>