第216回キャリアサポート研究会【ハイブリッドセミナー】

◆日時:2025年7月18日(金)19:00~21:00

キャリアコンサルタント、キャリア支援を実践、目指すみなさま 。
キャリア支援をされているキャリコン、とりわけ就労支援、キャリア支援に関わる方、興味がある方にとって貴重なセミナーです!
 
2025年7月18日(金)、第216回定例キャリアサポート研究会は、就活採用コンサルタントの高田晃一様に、
 
 生成AI時代のキャリア支援:キャリコンが果たすべき新たな役割とは?
  ― キャリアコンサルタント×生成AI:共存か、競争か?-
 
 というテーマでお話いただきます。
 
キャリアコンサルタント、キャリア支援を実践、目指すみなさま、就活生3人に2人がAIを利用している(マイナビ調査)という就活事情を知り、今後、どのように生成AIを活用したキャリア支援を実施するかを考えてみませんか?
 
この研究会は、キャリア支援を考えている、実践している方の19年間、延べ8,000名以上が参加する勉強会です。
初めての方でも大歓迎です。
キャリアサポート研究会(勉強会)へのご参加をお待ちしております。
 
この研究会は、キャリア支援を考えている、実践している方の19年間、延べ8,000名以上が参加する勉強会です。
詳細は、こちらのYouTubeをご覧ください。
https://youtu.be/33qu2BMzzKc
初めての方でも大歓迎です。
キャリアサポート研究会(勉強会)へのご参加をお待ちしております。
 
 
【第216回 キャリアサポート研究会】
◆日時:2025年7月18日(金)19:00~21:00
◆申込・振込締切:7月14日(月)24時
 
◆ハイブリッド:中野区役所(リアルで会場開催)とWebセミナー(Zoom)
 リアル会場:中野区役所 1階 ミーティングルームB
  https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/
  住所:東京都中野区中野4丁目11−19
  交通:JR中野駅、東京メトロ東西線中野駅 北口から徒歩6分
  会場参加は研究会会員の方:先着20
 
 オンライン(Zoom)前日送付するメールに参加のためのZoomのURLを記載しております。
 (会員外の方は参加費のお振込みがありませんと、接続できませんのでご注意ください。)
 
◎後日、録画映像の配信を予定しています。お申し込みの際に、「録画希望」にチェックをお願いいたします。
 
◆講演テーマ:
 生成AI時代のキャリア支援:キャリコンが果たすべき新たな役割とは?
  ― キャリアコンサルタント×生成AI:共存か、競争か?-
 
◆講師者:
 就活採用コンサルタント
 高田 晃一 様
 
◆講師者プロフィール
 ・1977年東京都葛飾区生まれ。東京理科大学大学院工学研究科修了
 ・電機メーカーの研究者として7年間従事した後、2011年3月現職にて独立
 ・就活コンサルタントとして、22,000名以上の就活生の内定獲得を支援している
 ・採用コンサルタントとして、企業の採用の支援を250社以上行っている
 ・就活と採用との両方の現場を熟知するコンサルタント
 ・大学や官公庁などでの講演実績多数
 ・「ワールドビジネスサテライト」「NEWSな2人」など、テレビ出演実績多数
 ・著書4冊
 ・ホームページ http://takada188.com/
著書:
 キャラクター設定で使える クリエイターのための職業と組織事典
 https://www.amazon.co.jp/dp/4537222662/
 
 
■講演概要
 この勉強会では、キャリアコンサルタントが生成AIをどのように活用できるかを実践的に学びます。現在、就活生の3人に2人が生成AIを利用しており、また、採用企業も生成AIを活用した事業を展開しつつある現状を知り、その対応策を考えます。
 
 1.就職活動で活用されている生成AIとキャリア支援での活用
  就活生3人に2人がAI利用の現状
  プロンプトの実例 就活生が使う生成AI、採用側が使う生成AI
  ChatGPTの得意と不得意
 
 2.生成AIとキャリアコンサルタントの役割を考えるグループディスカッション
  倫理的・実務的な注意点とガイドライン
  生成AIは脅威になるか、あるいは有効に使いこなすか?
  
■講演者からのメッセージ
○学生への就活支援と企業への採用コンサルの2つの現場で生成AIの使われ方を話します。
○長所と短所を知った上で、就活生にも採用活動を行う企業にも、業務に役立つChatGPTを含めた生成AIの使い方を話します。
 
◆参加費
・研究会会員 参加費無料
・会員以外の方 参加費3,000円
・研究会に参加される会員外の方は、お申込み時にクレジットカード決済、もしくは2日以内に銀行振込(お申込み最終期限: 2025年7月14日(月)24時、お申込み時のこくちーずプロ「お申込詳細」にクレジットカード決済方法、振込口座が記載されています。もしくは、下記のURLからお支払いをお願いいたします。

     ⇒カード決済サービス WEB  https://npo-career.org/sankahi.html
    ⇒銀行振込先WEB https://npo-career.org/sankahi.html
お申込み日以降のキャンセルは、全額(参加費)お支払いいただきますので、ご了承ください。
・なお、毎月開催の定例研究会は、今後も、Web開催もしくはハイブリッド開催予定です。また、定例研究会以外の勉強会も、会員の方は参加費が特別価格となります。
・この機会に、NPO法人の研究会会員(賛助会員)になることをお奨めします。
・詳しくは、研究会ホームページ(​https://npo-career.org/)の会員専用ページ(https://npo-career.org/kai.html)をご覧ください。
 
◎なお、日本キャリア開発協会(JCDA)の会員には、研究会終了後に送付するアンケートにCDA番号をお知らせいただくことで更新ポイントの5ポイントを自動付与、その他の団体の方は「キャリア支援活動参加証明書」を送付いたします。
 
◆詳細をお知りになりたい方、ご参加希望の方は、以下のURLからお願いいたします。
【第216回キャリアサポート研究会】
https://kokc.jp/e/npo_career_250718/
 
 
◆対象 キャリアコンサルタント、キャリア支援関係者、教育関係者、人事・採用担当者
 
◆主催 特定非営利活動法人キャリアサポート研究会
【ホームページ】 https://npo-career.org
登録してくださいね!
【フェイスブック】http://www.facebook.com/manabitoseichou
「いいね!」よろしく!
【フェイスブックグループ】 http://www.facebook.com/groups/manabitoseichou
 
お問い合わせはこちら