第211回キャリアサポート研究会【Webセミナー】

◆日時: 2025年2月20日(木)19:00~21:00

キャリアコンサルタント、キャリア支援者、とりわけ大学でのキャリア支援に関わりたい方、興味がある方にとってヒントとなるセミナーです!
 
2025年2月20日(木)、第211回定例キャリアサポート研究会は、
拓殖大学 就職キャリアセンター、Position Design 代表 君野 和美 様に、
 昨今の大学の就職支援の傾向と大学生の特徴を知り、
 社会人への移行を考える
 というテーマでお話いただきます。
 
君野 和美 様は、大学就職課にて就職相談やキャリアデザイン授業、ワークショップの講座を実施しています。
また、企業研修ではコミュニケーション改善、メンタル支援、子育てと仕事の両立セミナーなども実施しています。
さらに、2024年12月に、著書;「キャリアコンサルタントの歩み方7」を共著として出版されています。
 
キャリアコンサルタント・キャリアカウンセラーのみなさま、最近の大学就職支援と大学生の特徴を知り、大学生から社会人への移行のために私たちにできることは何か、考えてみませんか?
 
この研究会は、キャリア支援を考えている、実践している方の18年間、延べ7,000名以上が参加する勉強会です。
初めての方でも大歓迎です。
キャリアサポート研究会(勉強会)へのご参加をお待ちしております。
 
【第211回 キャリアサポート研究会】
 ◆日時:2025年2月20日(木)19:00~21:00
 ◆申込・振込締切:2月17日(月)24時
 ◆Webセミナー(Zoom)
 前日送付するメールに参加のためのZoomのURLを記載しております。
 (会員外の方は参加費のお振込みがありませんと、接続できませんのでご注意ください。)
 〇後日、録画映像の配信を予定しています。お申し込みの際に、「録画希望」にチェックをお願いいたします。
 
 ◆講演テーマ:
 昨今の大学の就職支援の傾向と大学生の特徴を知り、
 社会人への移行を考える
 
 ◆講師者:
  拓殖大学 就職キャリアセンター
  Position Design 代表  君野 和美 様
 
 ◆講師者プロフィール
 資格:
  国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、ウエルビーイング心理教育ナビゲーター、Points of You® Practitioner
 経歴:
  〇社会人は幼稚園教諭としてスタート。その後一部上場スポーツメーカーへ転職し、競技販売促進と社内陸上部マネージャーに10年以上勤務。
  〇メーカー退職後は中小企業と新卒採用支援事業の立ち上げに携わり、サイト運営や合同企業説明会や企業と大学生、就職課職員との交流会を実施する。
  〇新卒採用事業の縁で、2016年から大学就職課勤務となり現在に至る。就職相談やキャリアデザイン授業、ワークショップの講座を行う。
  〇その他、社会人のキャリア相談やPoints of You®などカードを使用したワークショップの実施、企業研修ではコミュニケーション改善、メンタル支援、マインドセット、ビジネスマナー、子育てと仕事の両立セミナー、新卒採用セミナーを実施
 著書:
  「キャリアコンサルタントの歩み方7」を共著として昨年12月に出版
 
 ■講演概要
  〇大学キャリアカウンセラーとは
  〇昨今の大学の就職支援の傾向と大学生の特徴
  〇大学生から社会人への移行のために私たちにできることは何か
 
  最近の大学就職支援と大学生の特徴を、主に体育会学生の事例を交えながらお伝えします。
  採用時期が早期になる時代において、どうしたら社会への移行が上手くいくのか、ご参加した方々とディスカッションしながら考えていくことができたらと思っております。また、それらを踏まえて、大学のキャリアカウンセラーには何が必要か、どうしたらなれるか少しの時間ですがお話させていただきます。
 
◆参加費
・研究会会員 参加費無料
・会員以外の方 参加費3,000円
・研究会に参加される会員外の方は、お申込み時にクレジットカード決済、もしくは2日にないに銀行振込(お申込み最終期限:2025年2月17日(月)24時、お申込み時のこくちーずプロ「お申込詳細」にクレジットカード決済方法、振込口座が記載されています。もしくは、下記のURLからお支払いをお願いいたします。
      ⇒カード決済サービス WEB  https://npo-career.org/sankahi.html
     ⇒銀行振込先WEB https://npo-career.org/sankahi.html
・お申込み日以降のキャンセルは、全額(参加費)お支払いいただきますので、ご了承ください。
・なお、毎月開催の定例研究会は、今後も、Web開催もしくはハイブリッド開催予定です。また、定例研究会以外の勉強会も、会員の方は参加費が特別価格となります。
・この機会に、NPO法人の研究会会員(賛助会員)になることをお奨めします。
・詳しくは、研究会ホームページ(​https://npo-career.org/)の会員専用ページ(https://npo-career.org/kai.html)をご覧ください。
 
◎なお、日本キャリア開発協会(JCDA)の会員には、研究会終了後に送付するアンケートにCDA番号をお知らせいただくことで更新ポイントの5ポイントを自動付与、その他の団体の方は「キャリア支援活動参加証明書」を送付いたします。
 
◆詳細をお知りになりたい方、ご参加希望の方は、以下のURLからお願いいたします。
 【第211回キャリアサポート研究会】
  https://kokc.jp/e/npo_career_250220/
 
◆対象 キャリアコンサルタント、キャリア支援関係者、教育関係者
 
◆主催 特定非営利活動法人キャリアサポート研究会
【ホームページ】 https://npo-career.org
登録してくださいね!
【フェイスブック】http://www.facebook.com/manabitoseichou
「いいね!」よろしく!
【フェイスブックグループ】 http://www.facebook.com/groups/manabitoseichou
 
お問い合わせはこちら