HOME | 交通心理士中野勉強会ご案内


交通心理士 中野勉強会のご案内

 

交通心理士、交通心理学会員、ならびに交通心理士(補)を目指すみなさまの自主勉強会

 
 2024年7月19日(金)に第3回交通心理士中野勉強会を開催します。
 「中野交通心理士勉強会」は、日本交通心理学会にある将来ビジョンワーキンググループからの援助により、交通心理士(補)の有志による勉強会です。
 
「後退運転時の事故防止対策」事例
 というテーマで 交通安全コンサルタント 貝塚 清士 様とNXキャッシュ・ロジスティクス株式会社 一色 聡 様にお話いただき、グループワークを行います。
 貝塚 清士 様は、企業で交通安全に関するセミナー講師として、また交通心理学会の企業部会の部会長としてもご活躍されております。長年にわたり企業事故防止のコンサルティングをされた実務経験から、企業における事故全般を俯瞰し、その実態と課題についてお話しいただきます。
 また、一色 聡 様は警備会社で交通安全教育を実践されています。全国約90拠点でご指導され豊富なご経験をお持ちです。そのご経験から事故防止策を研究され「後退運転訓練時の行動による事故発生予測の試み」として「2023年度名古屋大会」「2024年度福岡大会」で発表されています。
 今回は、貝塚様に豊富なご指導経験と一色様の実験結果をもとに「事例から学ぶ交通安全管理者の取り組み」をお話しいただき、グループワークを実施します。
 
【2024 交通心理士 中野勉強会】
◆日時:2024年:7月19日(金)14:00~16:45
◆申込・振込締切: 7月15日(月)24時
◆会場:中野区産業振興センター(リアルで会場開催)
〇中野区産業振興センター 3階 会議室1
東京都中野区中野2-13-14(JR中野駅南口下車 徒歩5分)
http://nakano-sangyoushinkou.jp/
 
◆定員: 先着20名
 
◆テーマ:
「後退運転時の事故防止対策」事例
 
◆講演者:
交通心理学会企業部会 部会長
交通安全コンサルタント 貝塚 清士 様
NXキャッシュ・ロジスティクス株式会社
一色 聡 様
  
■勉強会概要
 「交通心理士中野勉強会」は、日本交通心理学会にある将来ビジョンワーキンググループからの援助により、交通心理士(補)の有志による勉強会です。
 

  • ①目的
  •  交通心理学会員が交通安全管理者として事例から学ぶ研修とする。
  • 具体的には企業において、交通安全業務に関わっている管理者の取組事例を通して、企業の事故防止に携わっている会員の参考になることを目的とする。
  •  
  • ②今回の勉強会テーマ
  •  「後退運転時の事故防止対策」事例
  •  
  • ③今回のテーマを取り上げた背景
  •  警察庁などの行政やITARDAが発表する事故統計はいわゆる人身事故ですが、企業における事故では物損事故が多いことが実態です。
  •  この物損事故の実態は公表された統計ではなかなかわかりませんが、リース会社や損保会社のデータを見ると、駐車時や発進時の事故が多く、業態にもよりますが全体の4割とも6割ともいわれ、多くの企業の安全運転管理者に共通の社用車管理上の課題となっています。
  •  そこで、今回はこの駐車時や発進時の事故の原因と対策について深掘りしたいと思います。
  •  
  • ④勉強会概要
  •  1)総論 「企業における事故実態と課題」
  • 講師:貝塚 清士様(主任交通心理士、日本交通心理学会 企業部会 部会長)
  • 長年にわたり企業事故防止のコンサルティングをされた実務経験から、企業における事故全般を俯瞰し、その実態と課題についてお話しいただきます。
  •  
  •  2)各論 「後退運転時の事故防止対策」 
  • 講師:一色 聡様(NXキャッシュ・ロジスティクス株式会社)https://www.nxcl.co.jp/
  • NXキャッシュ・ロジスティクスは貴重品に関わる輸送から現金保管を主な事業とされています。一色様は全国約90拠点でご指導され豊富なご経験をお持ちです。そのご経験から事故防止策を研究され「後退運転訓練時の行動による事故発生予測の試み」として「2023年度名古屋大会」「2024年度福岡大会」で発表されています。
  • その発表内容を見ますと、非常に具体的な行動レベルが盛り込まれていて、さらに運転者本人の振り返りではコーチングやメタ認知の手法を活用し記憶と行動を定着化させていました。
  • これは事業者(緑ナンバー)の事故対策事例になりますが、使用車両はハイエースやキャラバン
  • といったルートバンですので、白ナンバー企業における事故防止にも大変参考になるものと思います。
  •  
  • 3)質疑応答
  •  学会などの場では、時間の制約があるため発表者は研究内容を十分に説明しきれず、参加者も多いため質問しづらいといった状況があります。これに対し「中野勉強会」は少人数のアットホームな場なのと質疑応答時間を十分にとっていますので、肩の力を抜いたざっくばらんな質疑が可能です。また関連質問を通じて参加者同士で意見交換ができるなど、参加者の理解を深めることが可能になっています。
  •  

◆参加費
 【勉強会だけの方】      500円(税込) 
 【勉強会と懇親会参加の方】 5,500円(税込)
 【懇親会だけの方】     5,000円(税込)
下記のページからお支払いをお申し込み時、もしくは2日以内にお願いいたします。  
https://npo-career.org/jatp_nakano.html
 
◆詳細をお知りになりたい方、ご参加希望の方は、以下のURLからお願いいたします。
【2024 交通心理士 中野勉強会】
https://kokc.jp/e/jatp_nakano_240719/
 
主催:交通心理士 中野勉強会有志メンバー
後援:特定非営利活動法人キャリアサポート研究会
 https://npo-career.org
 
 

(1)お申し込みは、こちらからお願いいたします。

 こくちーずプロ
  LinkIcon 中野勉強会 
お申し込み

 

(2)下記の決済をお申し込み時もしくは2日以内にお願いいたします。

 

【勉強会だけの方】

500円(税込)
クレジットカード決済、もしくは、下記の銀行振込も可能です。


 
【勉強会と懇親会参加の方】
5,500円(税込)
クレジットカード決済、もしくは、下記の銀行振込も可能です。

 
【懇親会だけの方】
5,000円(税込)
クレジットカード決済、もしくは、下記の銀行振込も可能です。

 

【銀行振込】

金融機関名:PayPay銀行
金融機関コード:0033
支店名:ビジネス営業部
店番号:005
預金種目:普通預金
口座番号:2343781
口座名義人:
特定非営利活動法人キャリアサポート研究会
口座名義人(フリガナ):
トクヒ)キャリアサポートケンキュウカイ